数字は詩を書いた日付です。
8/3
とある詩人さん(かなり高齢の方)に
影響を受けて書いた詩。
正直、良い子ぶってる詩だな
と、個人的に思っている詩。
8/6
「夏らしい」詩で、雰囲気は自分好み。
でも、内容がありきたりで
小道具も狙い過ぎてる感じがする。
8/7
ふと過去を冷静に振り返ってみたり
インスタをやっていて思ったことを
そのまま詩にしている。
他者から共感を得られそうな気もするけど
この詩もありきたり感が否めない。
8/8
年をとり、最期をむかえるまでの自分を
想像しながら書いた詩。
潔さはあるように思うけど、
かなり強がっている内容。
8/17
子ども視点で、様々なものの「死」を
受け入れられないと嘆くだけの詩。
8日の詩と対照的。
どちらの詩も私の本音が見え隠れしている。
8/3
とある詩人さん(かなり高齢の方)に
影響を受けて書いた詩。
正直、良い子ぶってる詩だな
と、個人的に思っている詩。
8/6
「夏らしい」詩で、雰囲気は自分好み。
でも、内容がありきたりで
小道具も狙い過ぎてる感じがする。
8/7
ふと過去を冷静に振り返ってみたり
インスタをやっていて思ったことを
そのまま詩にしている。
他者から共感を得られそうな気もするけど
この詩もありきたり感が否めない。
8/8
年をとり、最期をむかえるまでの自分を
想像しながら書いた詩。
潔さはあるように思うけど、
かなり強がっている内容。
8/17
子ども視点で、様々なものの「死」を
受け入れられないと嘆くだけの詩。
8日の詩と対照的。
どちらの詩も私の本音が見え隠れしている。
PR
7/14の詩
子どもに関する詩。
出来が良いほうかもしれないけれど、
いかにも「詩を書いてます」という印象が
どうしてもつきまとう。
7/19の詩
某有名人の訃報が影響した詩。
その有名人の友人の視点で書いたものの
非常にありきたりな表現・比喩が目立つ。
7/20の詩
上記と同じく。
ただしこちらの詩のほうがたくましい。
それでいながら自分に酔ってる感じもある。
何故か上記の詩とこの詩は
口調が少し古くさくなっている。
7/23の詩
過去を回想することについて
良い点と悪い点をそれぞれ書いてる詩。
このテーマは何度も書いているものの
飽きずにまた書いている。
最後のほうがちょっと説教くさく思える。
余談
「もっと詩を上達させたい」ということを
Facebookでダラダラ書いていた。
今まで目をそらしていた課題を直視できて
私自身にとっては良かったと思う。
これからも精進あるのみ!
子どもに関する詩。
出来が良いほうかもしれないけれど、
いかにも「詩を書いてます」という印象が
どうしてもつきまとう。
7/19の詩
某有名人の訃報が影響した詩。
その有名人の友人の視点で書いたものの
非常にありきたりな表現・比喩が目立つ。
7/20の詩
上記と同じく。
ただしこちらの詩のほうがたくましい。
それでいながら自分に酔ってる感じもある。
何故か上記の詩とこの詩は
口調が少し古くさくなっている。
7/23の詩
過去を回想することについて
良い点と悪い点をそれぞれ書いてる詩。
このテーマは何度も書いているものの
飽きずにまた書いている。
最後のほうがちょっと説教くさく思える。
余談
「もっと詩を上達させたい」ということを
Facebookでダラダラ書いていた。
今まで目をそらしていた課題を直視できて
私自身にとっては良かったと思う。
これからも精進あるのみ!
5/10の詩
人種差別問題がきっかけで書いた詩。
自分なりの本音ではあるものの
ステレオタイプな印象を受ける。
5/17の詩
自分の過去回想と今後の決意表明
みたいな内容で、あまり上手くはないけど
力強さだけは感じる詩になったと思う。
5/29の詩
故人を偲ぶ内容の詩。
ひたすら暗いけど、
なんとなくリアルだなと思える詩。
6/11の詩
あからさまな自己紹介の詩。
ヤケクソでありつつ優柔不断な内容。
色んな意味で痛々しい。
6/15の詩
児童向けのような詩。
ファンシーでほのかに希望がある。
珍しく、とても短い。
6/25の詩
ノンフィクションの、一応恋愛詩。
内容は学生時代片想いをしていた先輩について。
詩というよりエッセイのような感じ。
6/30の詩
実際あった些細な出来事から思いついた詩。
なんだか弱々しいけど強い訴えも感じる。
個人的には好きな詩だけど出来が良いとは言えない。
人種差別問題がきっかけで書いた詩。
自分なりの本音ではあるものの
ステレオタイプな印象を受ける。
5/17の詩
自分の過去回想と今後の決意表明
みたいな内容で、あまり上手くはないけど
力強さだけは感じる詩になったと思う。
5/29の詩
故人を偲ぶ内容の詩。
ひたすら暗いけど、
なんとなくリアルだなと思える詩。
6/11の詩
あからさまな自己紹介の詩。
ヤケクソでありつつ優柔不断な内容。
色んな意味で痛々しい。
6/15の詩
児童向けのような詩。
ファンシーでほのかに希望がある。
珍しく、とても短い。
6/25の詩
ノンフィクションの、一応恋愛詩。
内容は学生時代片想いをしていた先輩について。
詩というよりエッセイのような感じ。
6/30の詩
実際あった些細な出来事から思いついた詩。
なんだか弱々しいけど強い訴えも感じる。
個人的には好きな詩だけど出来が良いとは言えない。
五月上旬は体調悪くて
ブログ更新遅れました。
今更ですが、先月書いた詩を
振り返ってみます。
4/7の詩
ちょっと長めの詩。
「空」をテーマにしているものの
誰でも思いつきそうな内容です。
最後らへんは気に入ってます。
4/11の詩
↑の詩と対照的で、短い詩。
ありきたりな表現があるものの
最後になるにつれて
迫力は出てるかもしれません。
4/20の詩
ピエロが好きなので、
またしてもピエロの詩。
暗いまま終わらずポジティブ。
出来は良くないけれど
昔の自分なら書けなかっただろうと
思える詩です。
4/28の詩
三年前の手術終了後に見た夢を
詩にしてみました。
かなり珍しい作り方です。
個人的には好きな詩ですが、
他人が読むと
「これ何を伝えたいの?」
と、思われそうです。
ブログ更新遅れました。
今更ですが、先月書いた詩を
振り返ってみます。
4/7の詩
ちょっと長めの詩。
「空」をテーマにしているものの
誰でも思いつきそうな内容です。
最後らへんは気に入ってます。
4/11の詩
↑の詩と対照的で、短い詩。
ありきたりな表現があるものの
最後になるにつれて
迫力は出てるかもしれません。
4/20の詩
ピエロが好きなので、
またしてもピエロの詩。
暗いまま終わらずポジティブ。
出来は良くないけれど
昔の自分なら書けなかっただろうと
思える詩です。
4/28の詩
三年前の手術終了後に見た夢を
詩にしてみました。
かなり珍しい作り方です。
個人的には好きな詩ですが、
他人が読むと
「これ何を伝えたいの?」
と、思われそうです。
3月に書いた分の詩について、
自分なりに色々思ったことを書きます。
4月から環境変わったため、
ブログ更新遅くなりました。
3/9の詩
桜をテーマにした詩でした。
感傷的で、斬新さのない詩です。
この詩の中に登場する人物のモデルは
母や昔飼ってたインコだったりします。
3/10の詩
反抗期の少年のような詩。
中学生くらいの読み手の方から
共感を得られたらいいなぁ
って思いました。
最後の一行が、個人的に好きです。
3/19の詩
珍しくポジティブな詩。
「幸せとは何か」というのが主題です。
この詩を書くキッカケとなったものは、
私の伯母の口癖です。
何故か詩の中での口調が
やたら女性っぽいです。
3/28の詩
自分への警鐘を鳴らすような詩です。
昔のことばかり思いをはせるので、
過去に囚われてはいけない
…という反省文のような詩です。
目新しい発見が無いので
ちょっとありきたりな一作です。
約週1ペースで詩を書いてました。
私にしては速いほうです。
4月以降も、このような詩の振り返り文を
書こうと思います。
ひとつの記事につき、一ヶ月分まとめて
書きたいです。
あまりにも詩を書くペースが遅かったら
ブログ更新が気まぐれになりそうです。
自分なりに色々思ったことを書きます。
4月から環境変わったため、
ブログ更新遅くなりました。
3/9の詩
桜をテーマにした詩でした。
感傷的で、斬新さのない詩です。
この詩の中に登場する人物のモデルは
母や昔飼ってたインコだったりします。
3/10の詩
反抗期の少年のような詩。
中学生くらいの読み手の方から
共感を得られたらいいなぁ
って思いました。
最後の一行が、個人的に好きです。
3/19の詩
珍しくポジティブな詩。
「幸せとは何か」というのが主題です。
この詩を書くキッカケとなったものは、
私の伯母の口癖です。
何故か詩の中での口調が
やたら女性っぽいです。
3/28の詩
自分への警鐘を鳴らすような詩です。
昔のことばかり思いをはせるので、
過去に囚われてはいけない
…という反省文のような詩です。
目新しい発見が無いので
ちょっとありきたりな一作です。
約週1ペースで詩を書いてました。
私にしては速いほうです。
4月以降も、このような詩の振り返り文を
書こうと思います。
ひとつの記事につき、一ヶ月分まとめて
書きたいです。
あまりにも詩を書くペースが遅かったら
ブログ更新が気まぐれになりそうです。
- ABOUT
このブログは自作の詩や他の詩人さんの詩等について色々呟くブログです。
- プロフィール
HN:
内田 茉莉
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/04/27
自己紹介:
自作の詩だけを掲載したブログを作りました。
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
- P R