私にとってキンモクセイは
思い出や思い入れが深い花で、
この詩の中にも少し登場しています。
それは、計画的に書いたわけでなく
詩を書いていくうちに、
ひょっこり姿を現した感じでした。
この詩のような寂しい気持ちは、
生活しているときに、
たまに思い浮かぶ気持ちです。
当たり前のことなんですが、
その当たり前が不思議と思えたり、
寂しいと思えたりしてしまいます。
思い出や思い入れが深い花で、
この詩の中にも少し登場しています。
それは、計画的に書いたわけでなく
詩を書いていくうちに、
ひょっこり姿を現した感じでした。
この詩のような寂しい気持ちは、
生活しているときに、
たまに思い浮かぶ気持ちです。
当たり前のことなんですが、
その当たり前が不思議と思えたり、
寂しいと思えたりしてしまいます。
PR
手嶌葵さんの「ただいま」という曲と
MVの影響を受けて書いた詩です。
「ただいま」の歌詞はとても秀逸だと思いますが
(もちろんメロディーも良いです)
私が書いた「ココア」はまだまだ拙いなと痛感します。
影響を受けたものが歌詞とMVなので
詩というよりも歌詞のような一作だと思えます。
「ココア」は恋愛(失恋)の詩です。
それで思い出したんですが、
私は17歳くらいまでは恋愛っぽい詩(のようなもの)
を書くことがとても多かったです。
でも、あまりにもそういう詩(もどき)ばかりなのが
どうも気になって、一時期は恋愛の詩を
全く書かないようにしました。
しかし、20代前半になると再び恋愛の詩(もどき)も
書くようになりました。
今は、恋愛の詩はあまり書いていないですが、
書こう!って気になったら書けたらいいね
という感じです。
MVの影響を受けて書いた詩です。
「ただいま」の歌詞はとても秀逸だと思いますが
(もちろんメロディーも良いです)
私が書いた「ココア」はまだまだ拙いなと痛感します。
影響を受けたものが歌詞とMVなので
詩というよりも歌詞のような一作だと思えます。
「ココア」は恋愛(失恋)の詩です。
それで思い出したんですが、
私は17歳くらいまでは恋愛っぽい詩(のようなもの)
を書くことがとても多かったです。
でも、あまりにもそういう詩(もどき)ばかりなのが
どうも気になって、一時期は恋愛の詩を
全く書かないようにしました。
しかし、20代前半になると再び恋愛の詩(もどき)も
書くようになりました。
今は、恋愛の詩はあまり書いていないですが、
書こう!って気になったら書けたらいいね
という感じです。
私は特定の宗教の熱心な信者ではないし、
無神論者に近い存在だと思います。
でも、「苦しい時の神頼み」
ということわざの通り、
生きてて辛いときがあると
神様にすがりつきたくなる気持ちは
理解できます。
そういう自分勝手な人間でありながら
「神さま」に関する詩を書いています。
罰が当たりそうだと思えてきます。
キュリー夫人が子どものときに
必死で神様に祈りを捧げても
母親が病死してしまい、
それ以来キュリー夫人は
教会に行かなくなった
――というエピソードがもとになって
この詩を書いたんだと思います。
詩の中で神様をねぎらう言葉を書いてますが
キュリー夫人のことを悪く言う気はありません。
すごい人だと思います。
※この記事は11月25日に書き換えております。
「キュリー夫人」と書くべきお名前のところを
「ヘレンケラー」と書いておりました。
ミスしてすみません。失礼しました。
無神論者に近い存在だと思います。
でも、「苦しい時の神頼み」
ということわざの通り、
生きてて辛いときがあると
神様にすがりつきたくなる気持ちは
理解できます。
そういう自分勝手な人間でありながら
「神さま」に関する詩を書いています。
罰が当たりそうだと思えてきます。
キュリー夫人が子どものときに
必死で神様に祈りを捧げても
母親が病死してしまい、
それ以来キュリー夫人は
教会に行かなくなった
――というエピソードがもとになって
この詩を書いたんだと思います。
詩の中で神様をねぎらう言葉を書いてますが
キュリー夫人のことを悪く言う気はありません。
すごい人だと思います。
※この記事は11月25日に書き換えております。
「キュリー夫人」と書くべきお名前のところを
「ヘレンケラー」と書いておりました。
ミスしてすみません。失礼しました。
この詩は、日本のロックバンド
「ムーンライダーズ」の
「ボクハナク」という曲の影響を受けて
書いた詩だなぁと思えます。
詩の最後の二行が、「ボクハナク」の
歌詞の最後らへんと酷似しています。
他の詩人さんはもちろん、
歌やら夢やら色んなものに
私は影響を受けやすいようです。
「ムーンライダーズ」の
「ボクハナク」という曲の影響を受けて
書いた詩だなぁと思えます。
詩の最後の二行が、「ボクハナク」の
歌詞の最後らへんと酷似しています。
他の詩人さんはもちろん、
歌やら夢やら色んなものに
私は影響を受けやすいようです。
「これから詩を読み、書くひとのための詩の教室」
という本を購入しました。
まだ最初のほうしか読めてませんが、
とても良い本だと私は思います。
分かりやすいですし、深いです。
これから詩を書いてみたいという方にも
おすすめの一冊です。
もっと上達したいという方(自分含む)にも
おすすめします。
調布市民放送局の宮本さんの「詩の世界」
という動画も毎回拝見・拝聴してますが、
こちらの動画の視聴も詩の勉強になっています。
視野が広がりますし、新たな発見もあります。
「詩の世界」も、普段詩は読まないという方へも
すっごくおすすめしたいです。
二十数年前、詩にもなっていないような
適当な文章を書いていた頃は、
こんなに詩が深く良い意味で重いものだと
気付いていませんでした。
初心に帰って、詩を学びます。
という本を購入しました。
まだ最初のほうしか読めてませんが、
とても良い本だと私は思います。
分かりやすいですし、深いです。
これから詩を書いてみたいという方にも
おすすめの一冊です。
もっと上達したいという方(自分含む)にも
おすすめします。
調布市民放送局の宮本さんの「詩の世界」
という動画も毎回拝見・拝聴してますが、
こちらの動画の視聴も詩の勉強になっています。
視野が広がりますし、新たな発見もあります。
「詩の世界」も、普段詩は読まないという方へも
すっごくおすすめしたいです。
二十数年前、詩にもなっていないような
適当な文章を書いていた頃は、
こんなに詩が深く良い意味で重いものだと
気付いていませんでした。
初心に帰って、詩を学びます。
- ABOUT
このブログは自作の詩や他の詩人さんの詩等について色々呟くブログです。
- プロフィール
HN:
内田 茉莉
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/04/27
自己紹介:
自作の詩だけを掲載したブログを作りました。
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
- P R