おととい、季節に関する詩を書きました。
タイトルは今日決まりました。
個人的に気に入ってる詩です。
(上手いかどうかは別として)
こういう雰囲気の詩がまた書けたらな
って思ってます。
この詩も、決して明るくはないです。
寂寥感が漂ってます。
この頃、秋という季節のせいか
自分の心が何故か落ち込むことが
多かったので、その影響かな?
言葉のチョイスは難しいですね。
塗り絵でいうと配色に悩むときと
少し感覚が似てます。
タイトルは今日決まりました。
個人的に気に入ってる詩です。
(上手いかどうかは別として)
こういう雰囲気の詩がまた書けたらな
って思ってます。
この詩も、決して明るくはないです。
寂寥感が漂ってます。
この頃、秋という季節のせいか
自分の心が何故か落ち込むことが
多かったので、その影響かな?
言葉のチョイスは難しいですね。
塗り絵でいうと配色に悩むときと
少し感覚が似てます。
PR
先ほど、
認知症に関する詩を書きました。
悲壮感が出過ぎないように
気をつけて書いたのですが、
私の力量ではそう簡単に
思い通りにはいかず、
心が痛むような内容になった気がします。
もっと包容力のある詩にしたかったけど
スキル・経験不足で無理でした。
珍しくタイトルは英語です。
図々しいですが、
この詩を、どこかの賞に応募したいです。
どこの賞にするかは考え中です。
あと、とある賞に応募しようとしてた詩が
あるんですが、送るかどうか迷ってます。
すごくレベルの高い賞なので
無理なんじゃないかなぁ…と思えて。
駄目元で送るか、今回は見送るか
そろそろ決めないといけません。
最近読んでる本は、高田敏子さんの本です。
「暮らしの中の詩」
ちまちまと読んでます。
詩に関する後書きとか、
詩を書く心構えとか、
詩を書くには何が大事なのかとか、
そういうことも書いてあって、
大変参考になります。
この本は図書館で借りてますが
買いたいなって思ってます。
認知症に関する詩を書きました。
悲壮感が出過ぎないように
気をつけて書いたのですが、
私の力量ではそう簡単に
思い通りにはいかず、
心が痛むような内容になった気がします。
もっと包容力のある詩にしたかったけど
スキル・経験不足で無理でした。
珍しくタイトルは英語です。
図々しいですが、
この詩を、どこかの賞に応募したいです。
どこの賞にするかは考え中です。
あと、とある賞に応募しようとしてた詩が
あるんですが、送るかどうか迷ってます。
すごくレベルの高い賞なので
無理なんじゃないかなぁ…と思えて。
駄目元で送るか、今回は見送るか
そろそろ決めないといけません。
最近読んでる本は、高田敏子さんの本です。
「暮らしの中の詩」
ちまちまと読んでます。
詩に関する後書きとか、
詩を書く心構えとか、
詩を書くには何が大事なのかとか、
そういうことも書いてあって、
大変参考になります。
この本は図書館で借りてますが
買いたいなって思ってます。
飼ってる小鳥をテーマにして
昨夜、寝る前に短い詩を書きました。
私にしては珍しく、ノート1ページで済みました。
内容が悲しいのは、もう私の通常運転だな
と、最近あきらめてます(笑)
ポジティブ・明るい・ぬくもりのある詩、
書けるようになりたいなぁ。
あ、あと最近は
現代詩の本をちらほら読んでます。
相変わらず私の頭では理解できませんが
良いなぁって思う詩もありはします。
昨夜、寝る前に短い詩を書きました。
私にしては珍しく、ノート1ページで済みました。
内容が悲しいのは、もう私の通常運転だな
と、最近あきらめてます(笑)
ポジティブ・明るい・ぬくもりのある詩、
書けるようになりたいなぁ。
あ、あと最近は
現代詩の本をちらほら読んでます。
相変わらず私の頭では理解できませんが
良いなぁって思う詩もありはします。
「月」がテーマになってる詩を
書きました。
このブログ読み返して気付いたんですが
ちょうど一か月くらい詩を書いてなかったんだな
って気づきました。
この詩も、いわゆるライトバースの詩です。
詩が出来たキッカケは、
好きな歌手の新曲を延々と聴いてたら
この詩が思い浮かんだって感じです。
あと、日頃思ってることとかも
詩の中に入っていきました。
一番こだわったのは、タイトルで
ググりまくってやっと決まりました。
最近は、単純なタイトルにしたくない
って気持ちが強いです。
でもひねりすぎても、滑稽になりそうで
これもまた難しいところです。
楽しいですけど( ˘ω˘ )
書きました。
このブログ読み返して気付いたんですが
ちょうど一か月くらい詩を書いてなかったんだな
って気づきました。
この詩も、いわゆるライトバースの詩です。
詩が出来たキッカケは、
好きな歌手の新曲を延々と聴いてたら
この詩が思い浮かんだって感じです。
あと、日頃思ってることとかも
詩の中に入っていきました。
一番こだわったのは、タイトルで
ググりまくってやっと決まりました。
最近は、単純なタイトルにしたくない
って気持ちが強いです。
でもひねりすぎても、滑稽になりそうで
これもまた難しいところです。
楽しいですけど( ˘ω˘ )
昨日書いた詩があり、今日推敲してます。
非常に簡潔で明瞭な詩なので
そこが良くもあり悪くもあり…
といった感じです。
最近、詩のタイトルを決めるのに
時間かかってます。
昔は単純な単語が多かったのですが
この頃は悩みに悩んだ末つける、
といった感じです。
前回の詩も今回の詩も
何気にヘビーな内容です。
私にとってそういう詩が
書きやすい…というか
思いつきやすいです。
読み返すたびに
「下っ手いなぁ…」
って自分でも思うので、
もっとたくさん詩を読んだり
色々な刺激に触れたりしたいです。
非常に簡潔で明瞭な詩なので
そこが良くもあり悪くもあり…
といった感じです。
最近、詩のタイトルを決めるのに
時間かかってます。
昔は単純な単語が多かったのですが
この頃は悩みに悩んだ末つける、
といった感じです。
前回の詩も今回の詩も
何気にヘビーな内容です。
私にとってそういう詩が
書きやすい…というか
思いつきやすいです。
読み返すたびに
「下っ手いなぁ…」
って自分でも思うので、
もっとたくさん詩を読んだり
色々な刺激に触れたりしたいです。
- ABOUT
このブログは自作の詩や他の詩人さんの詩等について色々呟くブログです。
- プロフィール
HN:
内田 茉莉
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/04/27
自己紹介:
自作の詩だけを掲載したブログを作りました。
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
- P R