今日の午前中書いた詩は、暗いです。
詩の中では一人の人物が亡くなったようにしてますが
実は三日前に亡くなった飼い鳥のことを想いながら
書いた詩だったりします。
あと、幼少時にピアノ5年間やってたこともあり
音楽関係の簡単な専門用語も使用しました。
専門用語使う詩って、あまり書いたことないんで
珍しいです。
同じテーマで詩を書くとしたら
もうちょっと暗さ控えめで、
それでいて読み手の方々から
共感されるような内容にしたいです。
鳥が亡くなったことで
とても喪失感がありますが、
こういう辛い経験も
詩の糧にしたいと思ってしまいます。
こんな考え方って、
あまり褒められたもんじゃないかもしれませんね。
でも、これからも詩を書いていきたいです。
詩の中では一人の人物が亡くなったようにしてますが
実は三日前に亡くなった飼い鳥のことを想いながら
書いた詩だったりします。
あと、幼少時にピアノ5年間やってたこともあり
音楽関係の簡単な専門用語も使用しました。
専門用語使う詩って、あまり書いたことないんで
珍しいです。
同じテーマで詩を書くとしたら
もうちょっと暗さ控えめで、
それでいて読み手の方々から
共感されるような内容にしたいです。
鳥が亡くなったことで
とても喪失感がありますが、
こういう辛い経験も
詩の糧にしたいと思ってしまいます。
こんな考え方って、
あまり褒められたもんじゃないかもしれませんね。
でも、これからも詩を書いていきたいです。
PR
第24回NHKハート展で、
どんな方とコラボできるのか
昨日知りました。
COMIC HEADSさんです。
調べてみると、極彩色で独創的で
かなり興味深い作風のアーティストさんです。
私は、「食事」という詩を
モノクロでイメージしていたのですが
COMIC HEADSさんは、私の予想以上に
カラフルな作品を作られるのでは?
と、楽しみにしてます。
昨夜、眠りそうなタイミングで
詩が思いつき、書いてました。
幼少期の思い出がメインとなった詩です。
実話が元になっているので
書きやすかったです。
しかし、できることなら
詩は起床してるときに書きたいですね。
昨日、ちょっとしたイベントの手伝いを
してたんですが、そのときにふと思ったことを
詩にしました。
詩を書いたのは昨夜です。
かなり重苦しい詩になりました。
予想外の言葉が浮かんできて
勢いに任せて書いたら少し長くなりました。
理想は、800字以内だったんですが
余裕で字数超えてそうです。
この詩は私の病に関する本音の吐露でもあり、
二年前の手術の経験で思ったことも
混ぜ込んでるので、
必然的に重苦しくなりました。
今度、どんな詩が思い浮かぶか
分からないけど、
あたたかい詩も書けたらな…
って相変わらず思ってます。
ポジティブ系の詩を
上手く書きたいなって思いつつ
重い詩・暗い詩が思い浮かびやすいです。
してたんですが、そのときにふと思ったことを
詩にしました。
詩を書いたのは昨夜です。
かなり重苦しい詩になりました。
予想外の言葉が浮かんできて
勢いに任せて書いたら少し長くなりました。
理想は、800字以内だったんですが
余裕で字数超えてそうです。
この詩は私の病に関する本音の吐露でもあり、
二年前の手術の経験で思ったことも
混ぜ込んでるので、
必然的に重苦しくなりました。
今度、どんな詩が思い浮かぶか
分からないけど、
あたたかい詩も書けたらな…
って相変わらず思ってます。
ポジティブ系の詩を
上手く書きたいなって思いつつ
重い詩・暗い詩が思い浮かびやすいです。
一昨日短い詩を書きました。
自分の詩に対する見方・考え方を
そのまま詩にしただけです。
詩以外にも、ちょっとした小説みたいなのも
書きたいなって思ったり、
絵を描いたり、塗り絵を塗ったりするのも好きで
詩の本を読むペースがとても遅いです。
内容が難しいからっていうのも大きな理由ですが…。
マイペースでがんばります。
やりたいことは色々やっていこう。
自分の詩に対する見方・考え方を
そのまま詩にしただけです。
詩以外にも、ちょっとした小説みたいなのも
書きたいなって思ったり、
絵を描いたり、塗り絵を塗ったりするのも好きで
詩の本を読むペースがとても遅いです。
内容が難しいからっていうのも大きな理由ですが…。
マイペースでがんばります。
やりたいことは色々やっていこう。
昨夜書いた詩はシニカルで
スケールが小さいような大きいような
不思議な詩になりました。
以前はできなかったような
表現ができたので、
少しは成長したのかな?
と前向きに思ってます。
最近中原中也の解説付きの本を
ゆっくり読んでるんですが
難解でよく分かりません。
分かりやすい詩もありますが
それは少数で、ほとんどが難解です。
昔、父から「難しい本を読め」
と言われたことがあるので
中原中也の本も
修行だと思って読み進めてる感じです。
最後まで読めるか不明ですが
ある程度読み進めたいです。
スケールが小さいような大きいような
不思議な詩になりました。
以前はできなかったような
表現ができたので、
少しは成長したのかな?
と前向きに思ってます。
最近中原中也の解説付きの本を
ゆっくり読んでるんですが
難解でよく分かりません。
分かりやすい詩もありますが
それは少数で、ほとんどが難解です。
昔、父から「難しい本を読め」
と言われたことがあるので
中原中也の本も
修行だと思って読み進めてる感じです。
最後まで読めるか不明ですが
ある程度読み進めたいです。
- ABOUT
このブログは自作の詩や他の詩人さんの詩等について色々呟くブログです。
- プロフィール
HN:
内田 茉莉
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/04/27
自己紹介:
自作の詩だけを掲載したブログを作りました。
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。
<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp
<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
- P R