忍者ブログ
Admin*Write*Comment
etoile
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
昨日、髪を切ってもらってるときに
ふと思いついた詩があり、
さっそく新しい詩のノートに詩を書きました。
まっさらなノートを使うときって
わくわくします。
詩は、推敲がまだ足りないかなって思ってます。

詩の出来については
今読み返してみたら、まずまずといった感じです。
もっと納得のいくものが書けるよう、精進したいです。
PR
6年という月日をかけて、
ようやく詩のノートを一冊使いきりました。
こんなに時間がかかるとは予想外でした。

ノートの最後の詩は昨日書きました。
かなり前向きな詩です。
やっぱ昼に書く詩はポジティブに
なりやすいのかなぁ?
出来はともかく、こういう詩で〆ることができ
良かったなぁ~と自己満足に浸ってます。

新しいノートは
今までのより大きく、(といってもB5くらいです)
私の大好きな「星の王子さま」のノートです。
どんな詩を書くのか分かりませんが、
上手に書けるようになれたらいいなって思ってます。
少しずつでいいから前進したいです。
「公募ガイド」7月号を
遅ればせながら読んでます。
「詩」の特集だったので
読み応え抜群です。

この本読んで改めて分かったのが
私の書く詩は
「現代詩」ではなく
「ライトバース」に該当する
ということです。
以前から現代詩がよく分からんと
ぼやいてましたが、そりゃそうだよな
と、納得しました。

「ライトバース」とは
「思いのまま、心のままを書いたような
 分かりやすい詩。大衆的な詩。
 バース=言葉。」
と、本に記されていました。

そして、プロ詩人になるハードルが
あまりにも高いと痛感しました。
私は、現代詩が書けません。
っていうか現代詩を好んで読みあさったり
理解できるような頭が、まず無いです。
ライトバース系のプロの詩人さんも
増えたらいいのになぁ
ってこっそり願います。

私は、私以外の誰かに
自分の詩を通じて自分の気持ちを
共感してもらえたら
すごく嬉しいです。
そういう理由もあって、
私はライトバースのまま
これからも詩を書き続けたいです。
今週は月曜と水曜に詩を書きました。
一つは、子どもでも読めそうな短い詩で
もう一つは、まるで遺書のような詩です。
どちらも、根底に「死」がテーマになってるので
どうしても暗い内容になってしまいます。
短いほうの詩は、遺された側の詩で
遺書のような詩は、自分の死を仮定して書きました。

…なんで立て続けに暗い詩ばっか書いてるのか
不思議です。
梅雨だから?

今日は、詩の推敲を念入りにやってます。
いつもより推敲で時間がかかってます。
言葉のチョイス難しいなぁ…。
ダメもとで、幾つかの詩の賞に
応募したり、応募の準備をしてます。
目標は受賞ですが、ダメだったらダメで
詩の上達のため、より一層がんばろうと
思ってます。

私は一人で出来る趣味が色々あるので
詩を学ぶ時間が少ないかもしれません。
でも、詩について学んでないときも
詩作に繋がる経験になる、とも思ってます。
詩にばかりに没頭するのも良いけど
私はそれが出来ないので
現状維持でいいかなぁと
ぬるいこと考えてます。

幾つか出す詩の賞のうち、
一つはPNを使う予定です。
この苗字・名前ってカッコイイなぁ
って思ったからというのが理由の一つですが
もう一つの理由は、万が一受賞したら
PNでないと困るからです。
実際の自分の過去をテーマにしてるので…。

何事もチャレンジ精神って大事だと思うので
出来る限り、これからもチャレンジしたいです☆
  • ABOUT
このブログは自作の詩や他の詩人さんの詩等について色々呟くブログです。
  • プロフィール
HN:
内田 茉莉
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/04/27
自己紹介:
自作の詩だけを掲載したブログを作りました。
もし、読んでみたいという方がいらっしゃったら、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信のメールでパスワードをお伝えします。
IDは何も入力せず、パスワードだけを入力して
ログインボタンを押してください。

<メールアドレス>
mrutd27@yahoo.co.jp


<自作の詩のブログ>
※パスワードを入力しないと見れません
https://mrutd.pazru.com/
(↑で見れなかったら↓で入ってください)
https://mrutd.pazru.com
  • 最新記事
  • P R
Copyright © etoile All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]